LULUDの過ごし方
「歴史深い四万温泉にもっと気軽に訪れてほしい」
そんな願いを込めて生まれた、SHIN湯治ホテル〈 LULUD ルルド 〉。
働き方や価値観が少しづつ変化していく時代の中で、古き良き湯治文化をヒントに、
多様な旅のカタチに寄り添うホテルスタイルの温泉宿です。
観光の拠点としてはもちろん、ワーケーションや創作活動の拠点、気軽な湯治に。
SHIN湯治ホテル〈 LULUD ルルド 〉での滞在、1泊2日の過ごし方をご提案します。

四万温泉へは車はもちろん、東京駅から直通バス( 詳細はこちら )も出ております。四万温泉に到着したら、まずはランチへ。 四万温泉の玄関口にあるLULUDの姉妹店「 森のカフェKISEKI 」や、ノスタルジックな温泉街には定番の蕎麦やとんかつをはじめ、群馬の郷土料理おっきりこみうどんや本格フレンチ、ハンバーガーなど、さまざまな種類の飲食店が連なります。( 四万温泉の飲食店ガイドを見る )

ようこそSHIN湯治ホテル〈 LULUD ルルド 〉へ。
入口からアートで彩られる館内。サイン類などはナリカタデザイン相談室によるグラフィックデザインでまとめ、西島雄志氏によるインスタレーション「吉祥」や齋木三男による石の作品が飾られています。( LULUDのアートを見る )

四万温泉に来たらやっぱり温泉!四万の病を治すと言い伝えられ、美肌効果の高いメタケイ酸も多く含みます。アートを施した大浴場や温泉付きのお部屋でお楽しみください。最上階には貸切サウナもございます。( 温泉の詳細を見る )

今日の夕食は、LULUDの一階に店を構える「 SOBA dining シマノネ SHIMANONE 」へ。老舗旅館「鹿覗きの湯 つるや」で総理長を務める「池田 正」による手打ちそばをご提供しています。旅館の本格的な味わいを居酒屋スタイルで気軽に召し上がってください。( SOBA dining の詳細を見る )

LULUDでは、さまざまな部屋タイプをご用意しています。( 部屋タイプを見る )
今日は、テラスルームにてご宿泊。
プロジェクターの貸し出しもございますので、ご自身のスマホから映像を映し出し、映画館気分をお楽しみください!( テラスルームの詳細を見る )

夕食もランチも楽しみたいから朝食は軽くが良い!
そんな方にも活用していただきたいのが、滞在型ホテルならではのシェアキッチンスペースです。調理道具や皿類、電子レンジ、ケトルなどが揃っておりますので、食材などを持ち込んで軽いお食事も作っていただけます。

グループでお越しのお客様のミーティングやお部屋以外での寛ぎスペースとして、ご宿泊の皆さまにご利用いただけるラウンジ。緑を基調とした空間には、足を伸ばせるソファースペースや窓枠が椅子になっているスペース、カウンターなど趣向を凝らしています。
【 温泉 × アクティビティ 】 チーム活動をサポートします!!
大切な仲間と普段とは違う自然いっぱいの環境でリフレッシュしませんか。ルルドではワーケーション、会社レクリエーション、サークルレクリエーションなど、グループ様には貸切でネイチャーアクティビティもご用意しております。心身ともにリフレッシュいただけるプログラムです。
企業の研修旅行・ゼミ合宿などグループ様も大歓迎!( グループ様歓迎の詳細を見る ) ぜひ一度SHIN湯治ホテル〈 LULUD ルルド 〉へお越しください。

LULUDの姉妹館「温泉グランピング ShimaBlue」ではテラス席で本格的なBBQランチを楽しめるプランがあります。道具類の準備・片付けは無し!食材も、上州牛のカルビをはじめ群馬県産の野菜などのをご用意しておりますので、手ぶらでOK。外の風を感じながらいただくご飯は格別です。( ご予約はこちら )

旅の締めくくりは、四万温泉の観光名所「奥四万湖」へ。周囲4kmある広大な湖は神秘的な水色が特長で、「シマブルー」と呼ばれています。LULUDでは一人乗りEVカーのレンタルもございますので、バスや電車で来られたお客様や一人乗りEVカーに乗ってみたい!というお客様にも気軽にお試しいただけます。( EVレンタカーの詳細を見る) 自転車の貸し出しもございます。( レンタサイクルの詳細を見る )

せっかくの四万旅行。自然豊かな四万温泉をもっと満喫していただきたい。そんな思いでアテンドしています。国立公園内に位置する四万温泉は『四万ブルー』と言われる清流が流れ、人々を魅了する景観です。当館主催で行っていますのでお申込み窓口は一つ。気軽にご参加頂けます。
春には【清流ウォーク】、夏は【リバートレッキング】、他カヌーなど季節に合わせたこの地ならではのアクティビティを展開。お客様の思い出作りを全力でサポートいたします。
ルルドステイのプラスアルファの楽しみ方です。